2017年8月21日月曜日

中国地方の旅⑤(4日目:下関~宮島口~呉~倉敷)

4日目は、最終日に備中松山城を見物するためにも、とにかく倉敷まで移動できればいいと考えていました。山口県内は朝から大雨の予報だったので、昨日のこともあり、早朝に出発することにしました。

◆6:00下関発~9:19岩国着、9:29岩国発~9:52宮島口着
下関市内はやはり雨。とりあえず列車は定刻どおり動いているので、倉敷までは問題なく移動できそうでした。ただ、このまま乗り継いでいくと早く着きすぎるので、雨がおさまるようであれば、宮島口で降りて、厳島神社を観に行くことにしました。
岩国までの乗車時間は3時間を超え、1本の普通列車での乗車時間としてはおそらく自身の過去最高記録となりました。

岩国に着いた頃には小雨となり、これは行けそうだなと思い、宮島口で降りることにしました。
宮島口から宮島へはJRのフェリーであれば青春18きっぷで乗船できます。国内外からの観光客で賑わう観光地のため、フェリーは10分間隔で出ており、とても便利だと思いました。
一通り観光スポットを巡った後、昼食には名物のアナゴ飯をいただき、別の店で焼き牡蠣を食しました。
宮島での時間は、それなりに満足はしたのですが、なにせ人が多かったこともあって、私には安来や松江の方が合っているなと率直に思いました。


厳島神社
◆12:33宮島口発~13:02広島着、13:30広島発~14:03呉着
次に呉の「大和ミュージアム」に行くことにしました。前日が終戦記念日だったこともあり、広島で降りて、平和記念公園等への訪問も考えましたが、こちらは過去に何度も訪問しており、今後も行く機会があるはずなので、今回は呉を選択しました。
大和ミュージアムにはいつか行ってみたいと思っていましたが、まさか今旅で行くことになろうとは、事前には想像できませんでした。これが思いつき旅行の醍醐味の一つなのかもしれません。
呉駅から徒歩7~8分でミュージアムに到着しました。ミュージアムと道路を挟んだ向かい側に巨大な潜水艦が飾られていて、いきなり度肝を抜かれました。
館内はちょうど特別展も実施していて見どころ満載で、戦艦大和の特大のモニュメントもあって、いろいろと楽しむことができました。そして、この時代の造船技術が戦後日本の経済発展に大きく寄与していることも改めて認識することができました。

大和ミュージアム

大和ミュージアム内の戦艦大和の巨大模型
◆15:44呉発~17:55広島着、18:13広島発~20:46倉敷着
列車は呉を定刻に出発して、3駅目の「かるが浜駅」で停車。そこから動かなくなりました。ワンマン列車だったので、女性の運転士さんが「ただいまこの先の駅で人身事故が発生し、緊急停車しました。列車再開の見込みは17時20分ごろの予定です」とアナウンスされました。
前日の天候による遅れに続き、今度は人身事故。2日連続のトラブルでしたが、こればかりはどうしようもないので、これも旅だと思って諦めました。
ただ、一番最前列の席に座っていたので、運転士さんの乗客への対応の様子などがつぶさに見て取れました。「新幹線の時間に遅れる。どうしたらいいの。」「この駅で降りたい。ドアを開けてほしい。」等、乗客からの要求に対し、運転士さんは無線で本部と連絡を取りながら、必死に誠実に対応されている様子がうかがえました。
ワンマン列車なので、自分一人で対応しないといけないし、しかも緊急停車した、かるが浜駅は無人駅のため、ホームで列車を待つ乗客への説明も必要です。運転士さんはまだ20代半ばに見えたので、若いのに大したものだなと感心しました。
他の乗客も努めて冷静に列車の再開を車内で待っていたと思います。
列車は結局、約1時間半遅れで広島に到着。そこから岡山行きに乗り、倉敷まで向かうことにしました。本当は尾道にも立ち寄りたかったのですが、尾道到着時点では日も落ちており、断念しました。
倉敷には21時前に到着。明日はかなり歩くことが予想されたので、しっかり入浴して、早めに就寝することにしました。
4日目は少し消化不良感の残った1日となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿